こんにちはー!^^
台風が過ぎ去ってからいきなり寒くなってしまいましたね~。そして今年も残りわずかになってきましたが…。秋は食欲の秋とも言いますが、秋が過ぎ去って冬になっても食欲が収まらないです…。これはどうしてなんでしょうか…。寒い季節って何でなぜだか食欲が出てきてしまうと思いませんか?秋や冬って美味しいものが多いですからどんどんどんどん体重が増えていってしまいますよね。
体重が増えてしまっても、憧れの体型としては、くびれて、出ているところはしっかりと出ているのがいつまでも理想だと思います。
そんな素敵なボディラインは、女性たちの永遠の憧れですよね。
メリハリのあるボディや理想の胸を手助けしてくれるアイテムとして、多くの女性が利用しているのが補整下着です。
結婚式やパーティといった華やかな場所で着なければいけないドレスは身体のラインがはっきりと出てしまいますよね。それと、デートをする時にもラインがキレイに出る服装を着るかもしれません。そんな時に身体のラインを綺麗に見せるために補整下着を利用するという方も多いかもしれません。
しかし、私達にとって補整下着は役に立つ存在ですが、正しい知識を持って上手く使いこなしているという人は少ないのかもしれません。
今回の記事では、補整下着の種類をご紹介していきたいと思います!
まず、補正下着の役割は、体のラインを整えることが目的となります。
人によって、体型に対する悩みも違いますし、一人一人身体のラインももちろん違ってきます。
自分が理想としている体型に近づくようにするためには、悩み別にアイテムをそろえることが効果的ですよね。
つまり、補正下着の色々なアイテムの組み合わせ次第によって、悩んでいる体型を理想に体型に近づけることができるのです。一人一人の体型に合わせて着用することが重要になってくるので、用途に応じて様々な種類が補正下着には用意されています。
・ブラジャータイプ
バスト周りに関して悩んでいる人が多いと思います。
バストサイズを大きくしたい、バストが下垂してきている…など悩みは尽きないと思います。
そんな時に利用をしたいのが、補正効果を持ったブラジャーです。
一般的なブラジャーよりもバストを包んでいるカップの部分が大きい作りになっているので脂肪を収めやすいのが特徴です。
バスト周りの脂肪は、脇や腕や背中などに流れてしまいがちです。その流れた脂肪を本来あるべきバストの部分に持ってきてくれる役割を持っています。
・ガードル
ガードルは一般的にも有名で、着けたことはないけど名前だけは聞いたことがあるという人もいるかもしれませんね。
ガードルは、下半身を整えてくれる補正下着です。お尻だけをサポートしてくれるショートガードル。太もももからお尻までをサポートしてくれるロングガードル。ウエストニッパーと一緒になったハイウエストガードルなど改善をしたい部分によって使用する種類が様々あります。
ヒップラインを整えるだけではなく、ロングガードルやハイウエストガードルなどは、お腹や太ももを着用することによって細く見せてくれる機能もあります。
・ウエストニッパー
ウエストニッパーとは、ウエストラインを整えくびれを作ることができる補整下着です。
バストの下からウエストまでを覆うことで、ウエストラインを引き締め、くっきりとしたくびれを作ってくれます。背筋が伸びて、姿勢が良くなる効果も期待できます。
しなやかな素材でできていることが多いので、無理なくボディラインを矯正できるのが特徴です。
今回はこの3種類を紹介しましたが、補正下着のマルコなどの専門店では、ショートブラジャー・ロングブラジャー・ボディスーツ・ガードルなど他にも様々な種類が売られているので調べてみても良いかもしれませんね。
0コメント